2007年2月にモールトン博士に会いに行った時のことを綴っています。
お客さまの自転車をご紹介しています。
普段使い事例集です。
お客様のカスタマイズ事例集です。
e-TAP 通勤仕様ほか, SRAM e-TAP事例集。
キャノンデールに所属されていた山本和弘選手とプロ現役時代に一緒に鈴鹿耐久レースに挑戦したときの記録です。マシーンの製作過程からレース本番までを書き記しています。
Moku2+4は、英国製 Alex Moulton Bicycleのスペシャリストです。
専用に設計・製作した世界で唯一の Moulton Bicycle フレームアライメント定盤や
Moulton Bicycle のカスタムビルドにも対応できるフレーム製作治具、その他 Moku2+4 オリジナル工具を使って、
販売からメンテナンス・オーバーホール、カスタマイズ、レストアなど幅広く行っています。
アレックス・モールトン バイシクル日本総代理店「ダイナベクター株式会社」より、ダイナベクター・モールトンのプロトタイプ製作依頼を受け、数台製作する事になりました。2013年からスタートした製作過程の一部と完成後の詳細をご紹介します。また自腹で購入したDV-1のインプレッションも公開しています。
誠に勝手ながら、 10年余にわたりお引き立ていただきました三条店の営業を2025年3月31日を持ちまして終了することとなりました。
この10年ほどで仕事の内容もお店の在り方も大きく変化し、お客様とのやり取りもSNSが主なツールとなりました。それに加えて作業の内容もおかげさまで三条店では賄いきれないレストアによる内製での塗装剥離、サンドブラスト、ロウ付け修理、ワンオフによるパーツの加工や製作等が増えてきました。このような変化から三条店を終了することとなりました。三条店をご贔屓にして下さっていたお客様には大変ご不便をお掛けすることとなりますが、 何卒よろしくお願い申しあげます。
また今後は西京極本店にて営業いたしますが、当面の間は店主の怪我により上記のとおりご予約制とさせていただきます。重ね重ねご不便をお掛けしますが、 何卒ご理解のほどよろしくお願い申しあげます。
Moku2+4 三条店閉店のお知らせ
MokuTune Works - Backyard Builder. Kyoto Japan
Moku2+4では、末永く安心してバイシクルライフを楽しんでいただくために、専用工具、設備を整え、一台一台丁寧に整備してからお渡ししています。
カスタマイズやアップグレード、年代物のレストアや、よりよい状態を維持するためのオーバーホールなど、アフターケアについてもお任せ下さい。
また、フレーム製作設備(各種治具)を使ったフレームの仕様変更や、旋盤やフライス盤などを使った特殊加工作業など、お客様のご要望に幅広くお応えしています。
Moku Special Tuning Sticker
Moku Customize Sticker
Moku2+4 Shop Informaition
Bicycle
2+4style & Event
‣ 鈴鹿8hエンデューロ
‣ 2+4で行く輪行の旅
Shop & Concept
Others
‣ BD-1 ハイコ・ミューラー氏来店
‣ Brompton エドワード・ドナルド氏来店
‣ Alex Moulton ショーン・モールトン氏来店
‣ BD-1 マーカス・ライズ氏来店
MokuTune Works
Moulton AM , TSR ,
Moku2+4 Original Moulton , etc...
Let’s have fun riding Moulton Bicycles♪
MokuTuneRacing Moulton
モールトン純正パーツ - Genuine parts
Moku2+4 オリジナルパーツ - Original parts
Moku2+4おすすめパーツ - Recommended Items
etc...
(モク・ツー プラス フォー)
(C) 2025 Moku2+4
西京極本店 -- Nishikyogoku Main Store --
(Engineering Workshop)
〒615-0883 京都市右京区西京極南大入町70番地
TEL: 075-326-3027
FAX: 075-326-3029
※只今、店主の怪我療養中のため、当面の間は全てご予約での対応と限定させていただきます。
大変ご不便とご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申しあげます。
---お知らせ--- (2025年4月28日)
店主の右大腿骨骨折により長い間お休みをいただき、大変ご不便とご迷惑をお掛けしておりましたが、4月末に退院し現在は自宅療養しております。
今後の営業につきましては、 まだ患部の痛みや入院による体力の低下がみられるため、もうしばらく安静とリハビリが必要な状況ですので、納車やオーバーホール、メンテナンスのお預かり、ご購入の相談など、当面の間は全てご予約での対応と限定させていただきます。
ご予約方法につきましても、今しばらくはリハビリ通院が必要となるため、お手数をお掛けしますが、出来ましたらインスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡いただければ大変助かります。何卒よろしくお願い申しあげます。
<予約制/by appointment only> お気軽にDMにてお問い合わせ下さい。
月・火・水・土・日 9:30〜11:00、13:00〜16:00頃
Moku2+4 西京極本店 (工房)
Nishikyogoku Main Store
(Engineering Workshop)